今回は、家族旅行編\(^o^)/
高校生のムスメの大学見学、
東京観光に行ってきました!
二年ぶりの東京!
仕事では無く、娘の運転手です(-_-;)
前回の東京 社長のお使い編 はコチラ
https://ameblo.jp/globalshopfukuoka/entry-12660574461.html?frm=theme
夕方の飛行機で羽田空港へ
↑富士山 見えると嬉しくなる
(僕だけですか? ん…デジャブ)
↑夕焼けがすごく綺麗
19時30分 少し遅れましたが、無事に羽田に到着 レンタカーでこの日の宿泊先、つくばへ ホテルへの道すがらにあったラーメン屋さんへ
期間限定の焦がし醤油ラーメン!
福岡ではあまり見かけない極太麺。
美味しい!
ラーメン山岡 https://www.yamaokaya.com/shops/1263/
こんなふうに行き当たりばったりで素敵な
お店に出会えるのも、旅の醍醐味の一つですよね
そうそう、この日はとってもお月様が綺麗でした!
満月ではなかったけれど、大きくて明るかった!
(明るすぎて写真にうまく映らなかった…)
なんと今月はブルームーン×スーパームーン!
ブルームーンは一月に二回満月が来ること。
今月の満月は2日と31日!
そしてスーパームーンは地球に接近する満月、
または新月のこと。
通常の満月よりも明るく、大き く見えるそうです。
詳しく知りたい方はコチラ→https://www.nao.ac.jp/astro/sky/2023/08-topics05.html
ちなみに、満月のことを
『盆のような月が』と歌いますよね、
木星や土星なんかは望遠鏡で見ると
必ず周辺部が暗く、
ボールのように球体として見えるのですが、
お月様は望遠鏡で見ても、くっきりまんまる。
お月様も球体なのに、どうして『ボール』ではなく『盆』のように見えるの でしょうか。
それは、 レゴリス という月の砂が月の表面に
微妙な凹凸を作って太陽の光を反射しているからなんだとか。
実は、望遠鏡で見るには満月よりも、半月くらいのお月様がおすすめです。
満月は眩しすぎて目が 痛くなってしまうほどですが、
半月くらいだと、月の地形が綺麗に観察できるのです。
レゴリスというおしろいで真の姿を隠し、夜空を照らす満月。
おしろいの下で、お月様はどんな表情をしているのでしょう。
おっと、話が凄まじく脱線してしまいましたね、
私がこんなにも月について語ってしまったの は、
実はこの本を読んだから、なのです。
月の立つ林で 青山美智子作
今年の本屋大賞にノミネートされた一作。
読んで涙腺崩壊しました。
みなさんぜひご一読ください。 (実は上の話もこの本の受け売り笑)
話を戻しましょう(笑)
この日はつくばのホテルに宿泊し、翌日は大学の説明会へ。
説明会の後も、3つほど、大学を見学してきました。
お昼ご飯は大学の学食でいただきました。
自然の家を思い出す、懐かしい味(-_-;)